企業向けのビジネスコラム
経営課題にお悩みの
企業の皆さまに役立つ情報をお届けしています。
-
システム
クラウドサービス全盛期にシステム担当が考えるべきセキュリティ対策
なぜ、クラウドサービス活用においてセキュリティが重要か 現在、AWS(Amazon Web Service)、Micros...
-
研究開発
グローバル企業でのイノベーション人材育成の潮流
イノベーターには、IQ(Intelligence Quotient=知能指数)に加えて、EQ(Emotional Quotien...
-
生産
生産プロセスの外部化に伴う品質問題~品質向上のポイントをご紹介~
近年のグローバル化の進展や市場環境の変化にともない、サプライチェーンを再構築し、生産プロセスの「外部化」を行う企業が増えてきてい...
-
システム
ビッグデータビジネスにおけるセキュリティ強化とプライバシー保護の必要性
IoTシステムのようなビッグデータを活用した新たな価値を生み出す高度情報化通信ビジネスが進展しております。一方で、企業へのサイバ...
-
法務/ガバナンス
今後のESG投資への予測~国際監査基準・KAMへの対応について
近年、運用の際に環境・社会・ガバナンス(企業統治)といった非財務情報を考慮する「ESG 投資」がグローバルに拡大しています。前回...
-
経営全般/事業承継
急増するESG投資~投資家から評価を得る経営陣の使命とは
世界の上場企業時価総額上位50社ランキングにおいて、平成元年に日本企業は32社、米国企業15社でしたが、平成30年(2018年末...
-
社外役員
社外取締役が語る、機能する社外取締役とは
私は1975年に株式会社西武百貨店に入社し、社長を退任するまでの42年間同じ会社を勤め上げました。今時何の自慢にもならない話です...
-
新規事業
「DX推進ができる組織の秘訣」セミナー開催レポート
イベント&レポート概要 「DX(デジタルトランスフォーメーション)」をテーマにしたイベントが2019年9月2日に渋谷のTE...
-
研究開発
企業が注目するバイオスティミュラント ~事業化のススメとポイントを専門家が解説~
農業生産者は、収益をあげるために種まきから収穫に至るまでに植物が受ける多岐にわたるストレスをコントロールしなければなりません。こ...
-
社外役員
パーソルキャリア×日本総合研究所 共催セミナー 企業価値向上のための社外取締役活用戦略
イベント&レポート概要 コーポレートガバナンス・コードを受けて関心が高まる「社外取締役」をテーマにしたセミナーが、20...
-
マーケティング
インフルエンサー・マーケティング3.0~今企業が取り組む理由とは~
ここ数年で一気に盛り上がりを見せ、今やマーケティング手法の主流となったインフルエンサーマーケティング。しかし、他の手法と比べ、未...
-
新規事業
企業におけるSNS活用方法~投下型アプローチからの脱却~
SNS活用方法~顧客第一主義を実現するSNSの活用方法とは~ *リープフロッグ現象により、生まれて初めて手にする端末がスマ...
-
社外役員
どのようなダイバーシティを持つ取締役会が企業経営に良い影響を与えうるのか~ 欧州多国籍企業7社の先進事例から「ダイバーシティ」のフレームワークを考察~
いくつかの欧米の研究を見たところ、取締役会のダイバーシティには、大きく二種類あるようです。「デモグラフィー型(性別、国籍、人種、...
-
人事
成果の出せるIT・RPA活用による稼働工数削減
RPA等の先端技術は、国が推奨している働き方改善、業務改善の取り組みを支える技術として、大きな注目を浴びています。しかしながら、...
-
社外役員
社外取締役のあるべき姿をどのように考えるか【後編】
企業側(執行担当役員など)の社外取締役への対応 企業のほうから見ても、社外取締役とどう接してよいのか、を悩んでいることがあ...
-
社外役員
社外取締役のあるべき姿をどのように考えるか【前編】
コーポレート・ガバナンス・コード(CGC)が導入されて以来、上場企業各社はそれぞれの考え方で社外取締役を採用し、新しい形での取締...
-
新規事業
日本企業のデジタルトランスフォーメーションとマインドセット
昨今、多くの企業が取り組みを始めている「デジタルトランスフォーメーション」。本稿ではi-commonに登録をいただいている大手製...
-
人事
RPAを活用した業務の効率化 ~導入プロセスとよくある課題を事例で紹介~
昨今、大変な勢いで「RPA」という言葉が世の中に浸透しつつありますが、業種を問わず人手不足への対応として、自動化・業務効率化を図...
-
人事
3年間離職者0 プロ経営者が実践してきた施策のご紹介~人が辞めない組織つくり編~
リーダー実戦力育成の専門家・プロ経営者の大垣雅則です。私は東武鉄道株式会社で約20年間、採用・教育等人事部門で仕事を行い、ここ1...
-
人事
3年間離職者0 プロ経営者が実践してきた施策のご紹介~人が辞めない人材育成編~
リーダー実戦力育成の専門家・プロ経営者の大垣雅則です。私は東武鉄道株式会社で約20年間、採用・教育等人事部門で仕事を行い、ここ1...
-
新規事業
新規事業の立ち上げパターンと重要なプロセス
ビジネス環境が大きく変化するVUCAな時代において、新規事業の立ち上げは多くの企業にとって避けて通れないものになっています。本業...
-
人事
採用ブランディングの価値とノウハウとは
採用ブランドとは何なのでしょうか。<採用ブランドとは> 採用市場において、企業が差別化され、選ばれるに至るイメージの総和。事業戦...
-
新規事業
ビジネスにデータを活かすポイント~マーケティングにおけるデータ分析の肝とは~
「ビッグデータ」や「データサイエンティスト」という言葉がバズワードとなったのは少し前のことで、今はかつての勢いもやや沈静化された...
-
新規事業
VPoEの役割~エンジニア組織のマネジメントと採用戦略~
デジタルトランスフォーメーション(DX)、AI、IoTといったキーワードが日々語られていますが、いまやテクノロジーはビジネスから...
-
人事
採用業務へのRPAの導入~メリットと導入ポイントを事例から紹介
RPAを導入して生産性を高めようとする企業が増えています。RPAは2016年頃から市場が立ち上がり、2017年~2018年には大...
-
マーケティング
Eコマースから学ぶ「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と「マーケティング」
このコラムに目を留めていただいた皆さまに質問です。(何らかの事業に携わっていらっしゃると想定しての質問です)● 皆さまの事業の売...
-
新規事業
企業の新規事業開発の勘所
新規事業開発とは新しい商売を創り出すことです。決して新製品開発ではありません。新しい技術も、新しい製品も、新しい仕組みも、それら...
-
新規事業
公共マーケットへようこそ~地方創生はビジネスチャンスになるか?~
地方創生というと、観光業や農林水産業に注目が集まりますが、それ以外の業種・業態の事業者にとって参入の機会はあるのか。あるいはもう...
-
新規事業
公共マーケットへようこそ~事業拡大に効く官公庁・自治体ビジネス営業術~
公共マーケットは古くて新しいフロンティア 官公庁・自治体との取引 には、以下の大きなメリットがあります。メリット1:毎年必...
-
研究開発
エッジAIの用途と未来~具体的な活用のご紹介~
クラウド側でなく、現場に近い場所でAIを機能させる「エッジAI」が注目されています。なぜ現場でAIに処理させる必要があるのか。ど...
-
研究開発
【後編】製造業におけるAI活用~失敗しない進め方~
筆者の10年来のデータサイエンスに関わるコンサルティング活動の経験から製造現場に導入する際の特徴や注意点をご紹介します。高度な確...
-
研究開発
【前編】製造業におけるAI活用~求められる人材と新たな発想~
筆者の10年来のデータサイエンスに関わるコンサルティング活動の経験から、製造現場にAIなどの先端技術を導入する際の特徴や注意点を...
-
新規事業
再生可能エネルギーの未来予測 ~FIT終了後のビジネスチャンスを考える
FITからみる再生可能エネルギー産業 2012年に始まった再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度(Feed-in Tar...
-
マーケティング
マーケティングデータの活用方法~過去から現在、そして未来のデータ活用とは~
草創期において、マーケティングで扱うデータは商品の売上でした。そして、その単位商品を細かくすることが精緻なマーケティングにつなが...
-
人事
従業員エンゲージメントを高める6つのステップ~一連の方法をご紹介~
最近は、従業員とエンゲージメントを組み合わせた言葉として、従業員エンゲージメントという言葉が使われています。エンゲージメントとは...
-
人事
企業のグローバル化を支える「人事部のグローバル化」とは ~企業買収後のPMIの事例紹介
事業拡大のため、海外企業を買収・吸収合併してグローバルに事業展開をする企業も多くなってきています。従来の会社の人事部は、平均的に...
-
社外役員
転換期にある社外取締役~高まる要求レベルと選定方法の変化~
上場、非上場を問わず、社外取締役の選任は法的には義務化されておらず、実際、非上場では選任していない企業も少なくありません。また、...
-
研究開発
新規事業開発・研究開発におけるIT技術の活用方法~経営と現場の使い方
著者は、日本板硝子株式会社に入社以来、黒字化を実現し退任するまでのほぼ全てのキャリアで、直接的・間接的の両面からモノづくりに関わ...
-
新規事業
企業をより強くするITシステム戦略とは〜デジタル・トランスフォーメーション(DX)をリードするCIOの役割
目次 ■ITシステム戦略の重要性〜変化し続けるビジネスとIT戦略 ―IT戦略・ITシステム戦略とは ■IT戦略を実現するために...
-
人事
ダイバーシティ推進~女性活躍推進を実現するために必要なコトは?
外部環境が急速に変化する中で、企業が今後成長し続けていくためにはダイバーシティ経営の推進は必須といわれています。本稿ではダイバー...
-
新規事業
不動産業界における新規事業のススメ~具体的な事例、アイデアと進め方の紹介
目次 ■現状の不動産業界の動向 -不動産×IT「不動産テック(不動産IOT)」 ■不動産業界での新規事業の例 ■不動産業界におけ...
-
新規事業
大企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するには~課題と導入ステップの紹介
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは様々な定義や諸説がありますが、テクノロジーの変化が与えた影響度を考慮し、ここでは以下...
-
研究開発
イノベーションから考える技術マーケティング~成功事例と失敗事例を紹介
技術マーケティングを考える上で、特に考えるべきことは「イノベーション」とは何かということである。「イノベーション」は「技術開発」...
-
人事
経営戦略としてのダイバーシティ&インクルージョン~メリットと導入ポイントの紹介
ダイバーシティ&インクルージョンは、もはやNice-to-Haveではなく、経営戦略としてMust-Haveの時代を迎えます。社...
-
人事
人事データの活用~メリットと導入ポイントを紹介~
人事を取り巻く現状 人事とITを融合する「HRテクノロジー」の進化が加速し、企業の注目を集める領域になっています。AI(人...
-
社外役員
社外取締役選任プロセスに客観性を ~「スキル」「コンピテンシー」による確実な人選~
2015年に施行されたコーポレートガバナンス・コードは、上場企業の経営に様々なインパクトをもたらしました。なかでも、「執行」と「...
-
社外役員
グローバル経営時代のグループ・ガバナンス ~「阿吽の呼吸」から「形式知」への転換が急務~
2015年に公表されたコーポレートガバナンス・コードは、「執行」と「監督」の分離や社外取締役を通じた外部性の強化という観点からま...
-
生産
ものづくり企業のIoTの進め方~効果のご紹介
注目を集めている「IoT」。多くの企業様がIoT化を進め、新規事業や業務改革を推進しております。 今回はi-commonに登録の...
-
新規事業
SDGsとは?進め方を紹介 ~企業経営への4つの活用方法~
目次 ■SDGs(エスディージーズ)とは? ■SDGsの企業経営の活用方法:①新規事業開発 ■SDGsの企業経営の活用方法:②...
-
生産
品質マネジメントシステム規格の必要性とメリット
品質マネジメントシステム規格は、いわば「国際運転免許証」であり、グローバル市場を走り回る為のライセンスです。「国際運転免許証」...
-
M&A
新規事業推進においてM&Aを行うメリット
なぜ新規事業なのか、どの分野を選ぶべきか 既存の自社資源だけの成長(Organic growth)には限界があり、企業と...
-
マーケティング
リポジショニングによる再活性化の事例、効果や重要性とは~戦わずして勝つマーケティング戦略
そもそもブランド・ポジショニングとは、自社ブランドが発したいイメージ・位置付けをターゲット顧客へ正確に植え付け、自社ブランドと他...
-
新規事業
連続起業家が語る新規事業の立ち上げ方~気を付けるべき3つの不確実性とは?~
なぜ企業は新規事業に取り組むのか 約10年前、リーマンショックがありました。その頃は、どこの大企業も新規事業を重要戦略...
-
研究開発
MOTとは?技術経営の必要性 ~イノベーションの手段としての例、人材育成など~
目次 ■MOT(技術経営)とは -MOTの意味 ■MOT的な視点に至るイノベーションの考え方の歩み -欧米企業や海外のMOT成...
-
研究開発
あなたの知らない5G ~米中通信摩擦の影響~
近年のスマートフォン端末市場は韓国のサムスンと米国のアップル、そして中国のファーウェイがしのぎを削っていますが、台頭してきたフ...
-
人事
大手グローバル企業の元経営者が語る、サクセッションプランの進め方・メリット・具体例
本コラムでは、日本板硝子株式会社の元代表取締役の吉川 恵治氏に、大企業におけるサクセッションプラン(次世代幹部候補の育成)に関...
-
研究開発
はじめての薬事申請~外せない注意ポイント!流れを解説
少子高齢化に伴い、新たにヘルスケア領域への事業の機会を見出す企業が増えております。その中で一つの関門となるのが薬事申請です。 ...
-
生産
ERP導入のメリットとは?会社経営を失敗しないためのポイント
製造業の企業において、市場環境の変化に適合するためにERPソフトウェアの導入が積極的に進められています。しかし、中には「システ...
-
研究開発
話題の5G~あなたの知らない携帯業界~
携帯電話業界では令和元年を5G元年と呼んでいます。既に韓国、米国やスイスでは5Gのサービスが始まっており、日本でも今年の9月か...
-
生産
製造業の現場変革事例~IoT・AIの活用プロセス・メリットとは~
IoTやAI、ビッグデータといったワードをよく耳にするようになりました。そして、製造業のようなハードの業界でもIoTやAIを活...
-
研究開発
新規事業でヘルスケアビジネスへ(医療・健康領域)参入~陥りやすい5つの失敗と課題の例~
世界に先駆けて超高齢社会を迎える中で、日本企業のヘルスケアビジネスへの新規参入が増えております。i-commonでも異業種参入...
-
人事
採用の課題や悩みを解決するには~中小企業から地方企業までの現状を紹介
平成の新卒採用の歴史は、バブル時の異常な囲い込みや内定辞退防止策もあった超売り手市場から、長い就職氷河期を終え、終盤は学生にと...
-
新規事業
データ活用をできない理由は?課題とうまく活用する例を紹介
この数年で多くの企業がデータ活用に取り組み始めました。きっかけとなったのは、GAFA(Google、Apple、Faceboo...
-
研究開発
製造業における新規事業の課題とは?新規事業立ち上げの手順やプロセスを紹介
製造業の市場に関し、国内人口の減少や少子高齢化による国内需要の変容、また、グローバル化による国際競争の激化等、企業を取り巻く...
-
研究開発
ヘルスケア(医療・健康領域)業界の市場規模やビジネスチャンスは?トレンドを一覧で紹介
これからのヘルスケア業界のトレンド 超高齢社会を迎え、ヘルスケア・健康産業の需要はますます高まっています。今後、さまざま...
-
研究開発
ヘルスケア(医療・健康領域)業界の市場動向は?企業の過去から現在
ヘルスケア業界の過去から現在 超高齢社会を迎え、ヘルスケア・健康産業の需要はますます高まっています。今後、さまざまな業種...
-
人事
人事を進化させるデジタルHR開催レポート~HRテクノロジーの活用事例やAI化の流れ
イベント&レポート概要 近年注目が集まる「人事領域におけるテクノロジーの活用」をテーマにしたi-common主催のイベ...