i-commonの経営支援サービス
ミッションベースで、必要な時に必要な知見・人脈を取り入れていただく、新しい形の経営支援サービスです。
アドバイザリーから常勤形態まで貴社に最適な契約形態で支援します。
約17,330名の専門家が登録
i-commonでは独自の顧問データベースを保有しており、登録者数は約17,890名にのぼります。
登録者の年齢は20代後半~70代前半まで、そして69業種×36職種をほこる、多種多様で特定分野に深い知見や人脈を有した顧問の中から、貴社の経営課題解決に向けて、最適な専門家を提案します。
- i-commonが
提案する顧問とは - i-commonが提案する顧問は、一般的にイメージされる「椅子に座り指示を出すだけ」という顧問像とは全く異なります。新進気鋭の若手個人事業主から、その道を究めた職人まで、バラエティに富んだ専門家が登録しています。伴走型で貴社の経営課題解決を支援します。
今、必要な知見・人脈を、必要な時に、必要なだけ
i-commonでは企業の成長フェーズに合わせて、複数のサービスプランの中から最適な改善策を提案します。アドバイザリーから常勤形態まで、経営課題に合わせて柔軟に契約形態を変化させ、貴社の成長を支援します。
たとえば・・・人材採用は難易度も高く、時間がかかるため、遠回りになってしまう。固定費を抑え、必要な期間、必要な頻度で専門家の知見が欲しい
このような時は、i-commonのコンサルティングサービス「業務委託準委任契約」がおすすめです。「固定費がかかる投資は難しい」「早急に外部の知見が必要」など、貴社状況に合わせて、特定分野の専門家の知見を活用したい場合に適しています。

社内採用や従来のコンサルティングサービスに比べ、
低価格で課題解決にコミットした実働型の支援を提供します。
※一般的な大手コンサルファームを想定
i-common | 社員雇用 | コンサル活用 | |
---|---|---|---|
専門性 (経験・ノウハウ) |
i-common 経験豊富な専門家を顧問として活用できる | 社員雇用 経験年数により専門性に差が生じる | コンサル活用 一部業界経験者がいるが、業界未経験が多い※一般的な大手コンサルファームを想定 |
制度・体制の 定着 |
i-common 自社課題にあった顧問がサポートするため、定着しやすい | 社員雇用 社員の能力により左右されるため個人差が生まれる | コンサル活用 数あるフレームの中から近しいものに当てはめるため、難しいケースが多い※一般的な大手コンサルファームを想定 |
ノウハウの蓄積 | i-common 専門家と貴社メンバーが主体となりでPJTを進めるため、社内にノウハウを蓄積できる | 社員雇用 社内にノウハウの蓄積ができる | コンサル活用 アウトソースのため、自社内にノウハウが蓄積しづらい※一般的な大手コンサルファームを想定 |
PJTメンバーに 関して |
i-common PJTに適したスキルを保有した専門家と事前打ち合わせが可能 | 社員雇用 採用活動・面接を通じて、選定可能 | コンサル活用 誰が特定しづらい※一般的な大手コンサルファームを想定 |
受け入れ部署の 負担 |
i-common 担当部署の負担は一次的に軽減が可能 | 社員雇用 雇用のため、該当部署の負担は継続的に軽減 | コンサル活用 アウトソースのため、負担が少ない※一般的な大手コンサルファームを想定 |
費用 |
i-common
業務工数・業務内容に応じてフレキシブルに設定可 社員採用やコンサル活用に比べ安価 |
社員雇用 採用費用+年収+社会保険等の固定費用が発生 |
コンサル活用
割高な場合が多い 例)PM:150万円〜/月 一般スタッフ:100万円〜/月※一般的な大手コンサルファームを想定 |
お客様の成果創出をサポートする
プロジェクトフォロー体制
i-commonの介在価値は顧問を紹介して終わりではありません。プロジェクトの進捗状況や、パフォーマンス状況を確認し、必要に応じて軌道修正をします。お客様のプロジェクトが成功に終わり、i-commonのサービスに満足いただけるよう伴走型の支援を行います。
サービス利用開始後は、i-commonコンサルタントが、プロジェクト終了まで継続的にフォローアップします。
-
業務進捗状況の
報告 -
業務遂行上の
懸念のご相談 -
業務範囲の
見直し -
契約内容の
変更
サービス利用の流れ(コンサルティングサービスの場合)
初回ヒアリングから顧問の選定、顧問業務開始後もi-commonのコンサルタントがサポートします。
-
1
サービス説明・申し込み
i-commonの具体的なサービス説明後に、申し込み手続きを行っていただきます。
-
2
要件確認・課題整理
お客様の要件を確認し、課題を洗い出します。
-
3
顧問選定
お客様の課題に最もマッチした顧問を選定・提案します。
-
4
提案・打ち合わせ
選定した顧問より課題解決のご提案をします。
-
5
契約締結・業務開始
契約を締結し、業務を開始します。
-
6
フォローアップ
業務開始後も、当社のコンサルタントが円滑で適切な業務遂行となるよう各種フォローします。